【LINEギフト】ミスドで使えない店は?実際に問い合わせてみた!

ミスドのLINEギフト 使えない店舗とは?

ちょっとしたお祝いの気持ちを贈りたいとき、LINEのギフトチケットって便利ですよね。
そんなに大きい金額でもないので、お返しどうしよう?など相手に気を使わせなくて済みます。
とくに、ミスタードーナツやスターバックスが人気のギフトチケットですね。

今回は、ミスタードーナツ(ミスド)のLINEギフトを受け取った際の利用方法についてお伝えします。

中でも、注意書きを見たときに「一部店舗を除いてご利用いただける」という文言で、
「え??一部店舗ってどこだろう?」
最寄りのミスドは使えるのかな?と不安に思うことありますよね。

この記事では、そんなお悩みを解決します。

目次

ミスドのLINEギフト 使えない店舗とは?

ミスドのLINEギフトの「一部店舗を除いてご利用いただける」←この一部店舗とは?

もらったギフトチケットで支払いたいときに、いつも行ってる店舗が対象外だったら残念ですよね。
対象外の店舗とは具体的にどの店舗のことを指しているのか、直接ミスドに問い合わせてみました

回答は下記のとおりでした。

お問い合わせ頂きましたギフトチケット(LINEギフト、giftee)は、出張販売や
特設会場での販売などではご利用頂けませんが、通常の全国の店舗でご利用頂け
ます。

ミスタードーナツよりメール回答
ミスドからの問い合わせ返信メール

結論、地図上にある通常の実店舗であれば全国全ての店舗で利用できます

出張販売や特設会場では、利用できないので注意しましょう

ミスドのLINEギフト 使い方

STEP
LINEギフトを受け取る

トーク画面より、「LINEギフトを受け取る」とタップする。

ミスドのLINEギフト受け取り画面
STEP
パーコードを表示する

「バーコードを表示する」をタップする。

ミスドのギフトチケットバーコード表示画面
STEP
バーコードを提示する

レジにて画面上に表示されているバーコードを読み込ませる。

バーコード読み込みについては、店員さんの案内にしたがいましょう。

ミスドのLINEギフトバーコード提示画面

ミスドのLINEギフト 利用後の残額は?

ミスドのLINEギフトを使用したあとの残額は、次回の支払いに繰り越すことができま(期限内で有効)。

残額を残した状態で現金と併用して支払うことはできないので、注意しましょう。

(例)
  ×ギフトチケット残額1,000円のとき→チケット700円+現金200円で支払い→→ NG

  ○ギフトチケット残額1,000円のとき→チケット700円で支払い→300円次回くりこし
   →次回チケット残額300円のとき→チケット300円現金400円で支払い→→ OK

その他注意したいこと

ミスドのLINEギフトを使うときに、ほかにも注意しておきたいことがあります。

  • 残額がある場合、現金のつり銭は出ない
  • 返金・取り消しはできない
  • フィーチャーフォンでの利用はできない
  • 1会計3枚までしか利用できない

以上を確認した上で、利用するようにしましょう。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次